妙法蓮華経 信解品 第四 訓読 全文

妙法蓮華経 信解品 第四

爾の時に慧命須菩提摩訶迦旃延摩訶迦葉摩訶目ケン連仏に従いたてまつりて聞ける所の未曾有の法と世尊の舎利弗に阿耨多羅三藐三菩提の記を授けたもうとに希有の心を発し歓喜踊躍して即ち座より起って衣服を整え偏に右の肩を袒にし右の膝を地に著け一心に合掌し曲躬恭敬し尊顔を瞻仰して仏に白して言さく

我等僧の首に居し年竝に朽邁せり自ら已に涅槃を得て堪忍する所なしと謂うて復阿耨多羅三藐三菩提を進求せず世尊往昔の説法既に久し我時に座に在って身体疲懈し但空無相無作を念じて菩薩の法の遊戲神通し仏国土を浄め衆生を成就するに於て心喜楽せざりき所以は何ん世尊我等をして三界を出で涅槃の証を得せしめたまえり又今我等年已に朽邁して仏の菩薩を教化したもう阿耨多羅三藐三菩提に於て一念好楽の心を生ぜざりき我等今仏前に於て声聞に阿耨多羅三藐三菩提の記を授けたもうを聞いて心甚だ歓喜し未曾有なることを得たり謂わざりき於今忽然に希有の法を聞くことを得んとは深く自ら慶幸す大善利を獲たりと無量の珍宝求めざるに自ら得たり

世尊我等今者楽わくは譬喩を説いて以て斯の義を明さん譬えば人あって年既に幼稚にして父を捨てて逃逝し久しく他国に住して或は十二十より五十歳に至る年既に長大して加復窮困し四方に馳騁して以て衣食を求め漸漸に遊行して本国に遇い向いぬ

其の父先より来子を求むるに得ずして一城に中止す其の家大に富んで財宝無量なり金銀瑠璃珊瑚琥珀頗黎珠等其の諸の倉庫に悉く皆盈溢せり多く僮僕臣佐吏民あって象馬車乗牛羊無数なり出入息利すること乃ち他国に徧し商估賈客亦甚だ衆多なり

時に貧窮の子諸の聚落に遊び国邑に経歴して遂に其の父の所止の城に到りぬ

父毎に子を念う子と離別して五十余年而も未だ曾て人に向って此の如きの事を説かず但自ら思惟して心に悔恨を懐いて自ら念わく老朽して多く財物あり金銀珍宝倉庫に盈溢すれども子息あることなし一旦に終沒しなば財物散失して委付する所なけん

是を以て慇懃に毎に其の子を憶う復是の念を作さく我若し子を得て財物を委付せば坦然快楽にして復憂慮なけん

世尊爾の時に窮子傭賃展転して父の舎に遇い到りぬ門の側に住立して遥かに其の父を見れば師子の牀に踞して宝几足を承け諸の婆羅門刹利居士皆恭敬し圍繞せり真珠瓔珞の価直千万なるを以て其の身を荘厳し吏民僮僕手に白払を執って左右に侍立せり覆うに宝帳を以てし諸の華旛を垂れ香水を地に灑ぎ衆の名華を散じ宝物を羅列して出内取与す是の如き等の種々の厳飾あって威徳特尊なり窮子父の大力勢あるを見て即ち恐怖を懐いて此に来至せることを悔ゆ窃かに是の念を作さく此れ或は是れ王か或は是れ王と等しきか我が傭力して物を得べきの処に非ず如かじ貧里に往至して肆力地あって衣食得易からんには若し久しく此に住せば或は逼迫せられ強いて我をして作さしめん是の念を作し已って疾く走って去りぬ

時に富める長者師子の座に於て子を見て便ち識りぬ心大に歓喜して即ち是の念を作さく我が財物庫蔵今付する所あり我常に此の子を思念すれども之を見るに由なし而るを忽ちに自ら来れり甚だ我が願に適えり我年朽ちたりと雖も猶故貧惜す

即ち傍人を遣わして急に追うて将いて還らしむ爾の時に使者疾く走り往いて捉う窮子驚愕して怨なりと称して大に喚ばう我相犯さず何ぞ捉えらるることを為る

使者之を執うること愈急に強いて牽将いて還る時に窮子自ら念わく罪なくして囚執えらる此れ必定して死せん転た更に惶怖し悶絶して地に躄る

父遥かに之を見て使に語って言わく此の人を須いじ強いて将いて来ること勿れ冷水を以て面に灑いで醒悟することを得せしめよ復与みし語ることなかれ所以は何ん父其の子の志意下劣なるを知り自ら豪貴にして子の為に難からるるを知って審かに是れ子なりと知れども而も方便を以て他人に語って是れ我が子なりと云わず使者之に語らく我今汝を放す意の所趣に随え窮子歓喜して未曾有なることを得て地より起きて貧里に往至して以て衣食を求む

爾の時に長者将に其の子を誘引せんと欲して方便を設けて密かに二人の形色憔悴して威徳なき者を遣わす汝彼に詣いて徐く窮子に語るべし此に作処あり倍して汝に直を与えん窮子若し許さば将い来りて作さしめよ若し何の所作をか欲すと言わば便ち之に語るべし汝を雇うことは糞を除わしめんとなり我等二人亦汝と共に作さんと時に二りの使人即ち窮子を求むるに既已に之を得て具さに上の事を陳ぶ爾の時に窮子先ず其の価を取って尋いで与に糞を除う其の父子を見て愍んで之を怪む

又他日を以て窓ドの中より遥に子の身を見れば羸痩憔悴し糞土塵ボン汚穢不浄なり即ち瓔珞細軟の上服厳飾の具を脱いで更に麁弊垢膩の衣を著塵土に身をケガし右の手に除糞の器を執持して畏るる所あるに状れり諸の作人に語らく汝等勤作して懈息すること得ること勿れと

方便を以ての故に其の子に近づくことを得つ後に復告げて言わく咄や男子汝常に此にして作せ復余に去ること勿れ当に汝に価を加うべし諸の所須ある盆器米麪塩酢の属あり自ら疑い難ることなかれ亦老弊の使人あり須いば相給わん好く自ら意を安くせよ我汝が父の如し復憂慮することなかれ所以は何ん我年老大にして汝小壮なり汝常に作さん時欺怠瞋恨怨言あることなかれ都て汝が此の諸悪有らんを余の作人の如くに見じ今より已後所生の子の如くせん

即時に長者更に与に字を作って之を名けて兒とす爾の時に窮子此の遇を欣ぶと雖も猶故自ら客作の賎人と謂えり是れに由るが故に二十年の中に於て常に糞を除わしむ

是れを過ぎて已後心相体信して入出に難りなし然も其の所止は猶お本処に在り

世尊爾の時に長者疾有って自ら将に死せんこと久しからじと知って窮子に語って言わく我今多く金銀珍宝有って倉庫に盈溢せり其の中の多少取与すべき所汝悉く之を知れ我が心是の如し当に此の意を体るべし所以は何ん今我と汝と便ち為れ異らず宜しく用心を加うべし漏失せしむることなかれ

爾の時に窮子即ち教勅を受けて衆物の金銀珍宝及び諸の庫蔵を領知すれども而も一餐をケ取するの意なし然も其の所止は故お本処にあり下劣の心亦未だ捨つること能わず復少時を経て父子の意漸く已に通泰して大志を成就し自ら先の心を鄙んずと知って

終らんと欲する時に臨んで其の子に命じ竝に親族国王大臣刹利居士を会むるに皆悉く已に集りぬ即ち自ら宣言すらく諸君当に知るべし此れは是れ我が子なり我の所生なり某の城中に於て吾を捨てて逃走して伶ビョウ辛苦すること五十余年其の本の字は某我が名は某甲昔本城に在って憂を懐いて推ね覓めき忽ちに此の間に於て遇い会うて之を得たり此れ実に我が子なり我実に其の父なり今吾が所有の一切の財物は皆是れ子の有なり先に出内する所は是れ子の所知なり

世尊是の時に窮子父の此の言を聞いて即ち大に歓喜して未曾有なることを得て是の念を作さく我本心にケ求する所あることなかりき今此の宝蔵自然にして至りぬといわんが若し

世尊大富長者は則ち是れ如来なり我等は皆仏子に似たり

如来常に我等を為れ子なりと説きたまえり

世尊我等三苦を以ての故に生死の中に於て諸の熱悩を受け迷惑無智にして小法に楽著せり

今日世尊我等をして思惟して諸法の戲論の糞をケン除せしめたもう我等中に於て勤加精進して涅槃に至る一日の価を得たり既に此れを得已って心大に歓喜して自ら以て足れりと為し便ち自ら謂うて言わく仏法の中に於て勤め精進するが故に所得弘多なりと

然も世尊先に我等が心弊欲に著し小法を楽うを知しめして便ち縦し捨てられて為に汝等当に如来の知見宝蔵の分あるべしと分別したまわず

世尊方便力を以て如来の智慧を説きたもうに我等仏に従いたてまつりて涅槃一日の価を得て以て大に得たりとして此の大乗に於て志求あることなかりき

我等又如来の智慧に因って諸の菩薩の為に開示演説せしかども而も自ら此れに於て志願あることなし所以は何ん仏我等が心小法を楽うを知しめして方便力を以て我等に随って説きたもう而も我等真に是れ仏子なりと知らず

今我等方に知んぬ世尊は仏の智慧に於て悋惜したもう所なしと所以は何ん我等昔より来真に是れ仏子なれども而も但小法を楽う若し我等大を楽うの心あらば仏則ち我が為に大乗の法を説きたまわん今此の経の中に唯一乗を説きたもう而も昔菩薩の前に於て声聞の小法を楽う者を毀シしたまえども然も仏実には大乗を以て教化したまえり

是の故に我等説く本心にケ求する所あることなかりしかども今法王の大宝自然にして至れり仏子の得べき所の如きは皆已に之を得たり

爾の時に摩訶迦葉重ねて此の義を宣べんと欲して偈を説いて言さく

我等今日仏の音教を聞いて
歓喜踊躍して未曾有なることを得たり
仏声聞当に作仏することを得べしと説きたもう
無上の宝聚求めざるに自ら得たり

譬えば童子幼稚無識にして
父を捨てて逃逝して遠く他土に到りぬ
諸国に周流すること五十余年
其の父憂念して四方に推ね求む
之を求むるに既に疲れて一城に頓止す
舎宅を造立して五欲に自ら娯む
其の家巨に富んで諸の金銀
シャコ碼碯真珠瑠璃多く
象馬午羊輦輿車乗
田業僮僕人民衆多なり
出入息利すること乃ち他国に徧し
商估賈人処として有らざることなし
千万億の衆圍繞し恭敬し
常に王者に愛念せらるることを為
群臣豪族皆共に宗重し
諸の縁を以ての故に往来する者衆し
豪富なること是の如くにして大力勢あり
而も年朽邁して益子を憂念す
夙夜に惟念すらく死の時将に至らんとす
痴子我を捨てて五十余年
庫蔵の諸物当に之を如何すべき
爾の時に窮子衣食を求索して
邑より邑に至り国より国に至る
或は得る所あり或は得る所なし
飢餓羸痩して体に瘡癬を生ぜり

漸次に経歴して父の住せる城に到りぬ
傭賃展転して遂に父の舎に至る
爾の時に長者其の門内に於て
大宝帳を施して師子の座に処し
眷属圍繞し諸人侍衛せり
或は金銀宝物を計算し
財産を出内し注記券ジョするあり
窮子父の豪貴尊厳なるを見て
謂わく是れ国王か若しは是れ王と等しきかと
驚怖して自ら怪む何が故ぞ此に至れる
覆かに自ら念言すらく我若し久しく住せば
或は逼迫せられ強いて駆って作さしめん
是を思惟し已って馳走して去りぬ
貧里に借問して往いて傭作せんと欲す
長者是の時師子の座に在って
遥かに其の子を見て黙して之を識る

即ち使者に勅して追い捉え将いて来らしむ
窮子驚き喚ばい迷悶して地に躄る
是の人我を執う必ず当に殺さるべし
何ぞ衣食を用って我をして此に至らしむる
長者子の愚痴狭劣にして
我が言を信ぜず是れ父なりと信ぜざるを知って

即ち方便を以て更に余人の
眇目ザ陋にして威徳なき者を遣わす
汝之に語って云うべし当に相雇うて
諸の糞穢を除わしむべし倍して汝に価を与えんと
窮子之を聞いて歓喜し随い来って
為に糞穢を除い諸の房舎を浄む
長者マドより常に其の子を見て
子の愚劣にして楽って鄙事を為すを念う
是に長者弊垢の衣を著
除糞の器を執って子の所に往到し
方便して附近し語って勤作せしむ
既に汝が価を益し竝に足に油を塗り
飲食充足し薦席厚暖ならしめん
是の如く苦言すらく汝当に勤作すべし
又以て軟語すらく若我が子の如くせん

長者智有って漸く入出せしむ
二十年を経て家事を執作せしめ
其れに金銀真珠頗黎
諸物の出入を示して皆知らしむれども
猶門外に処し草庵に止宿して
自ら貧事を念う我に此の物なしと
父子の心漸く已に曠大なるを知って

財物を与えんと欲して即ち親族
国王大臣刹利居士を聚めて
此の大衆に於て説く是れ我が子なり
我を捨てて他行して五十歳を経たり
子を見てより来已に二十年
昔某の城に於て是の子を失いき
周行し求索して遂に此に来至せり
凡そ我が所有の舎宅人民
悉く以て之に付す其の所用を恣にすべしと
子念わく昔は貧しくして志意下劣なりき
今は父の所に於て大に珍宝
竝及に舎宅一切の財物を獲たりと
甚だ大に歓喜して未曾有なることを得るが如く

仏も亦是の如し我が小を楽うを知しめして

未だ曾て説いて汝等作仏すべしと言わず
而も我等諸の無漏を得て
小乗を成就する声聞の弟子なりと説きたもう

仏我等に勅したまわく最上の道
此れを修習する者は
当に成仏することを得べしと説けと
我仏の教を承けて大菩薩の為に
諸の因縁種々の譬喩
若干の言辞を以て無上道を説く
諸の仏子等我に従って法を聞き
日夜に思惟し精勤修習す
是の時に諸仏即ち其れに記を授けたもう
汝来世に於て当に作仏することを得べし
一切諸仏の秘蔵の法をば
但菩薩の為に其の実事を演べて
我が為に斯の真要を説かざりき
彼の窮子の其の父に近づくことを得て
諸物を知ると雖も心にケ取せざるが如く
我等仏法の宝蔵を説くと雖も
自ら志願なきこと亦復是の如し
我等内の滅を自ら足ることを為たりと謂うて
唯此の事を了って更に余事なし
我等若し仏の国土を浄め
衆生を教化するを聞いては都て欣楽なかりき
所以は何ん一切の諸法は
皆悉く空寂にして無生無滅
無大無小無漏無為なり
是の如く思惟して喜楽を生ぜず
我等長夜に仏の智慧に於て
貪なく著なく復志願なし
而も自ら法に於て是れ究竟なりと謂いき
我等長夜に空法を修習して
三界の苦悩の患を脱るることを得て
最後身有余涅槃に住せり
仏の教化したもう所は得道虚しからず
則ち已に仏の恩を報ずることを得たりとなす
我等諸の仏子等の為に
菩薩の法を説いて以て仏道を求めしむと雖も
而も是の法に於て永く願楽なかりき
導師捨てられたることは我が心を観じたもうが故に
初め勧進して実の利ありと説きたまわず

富める長者の子の志劣なるを知って
方便力を以て其の心を柔伏して
然して後に乃し一切の財宝を付するが如く
仏も亦是の如し希有の事を現じたもう
小を楽う者なりと知しめして方便力を以て
其の心を調伏して乃し大智を教えたもう
我等今日未曾有なることを得たり
先の所望に非るを而も今自ら得ること
彼の窮子の無量の宝を得るが如し
世尊我今道を得果を得
無漏の法に於て清浄の眼を得たり
我等長夜に仏の浄戒を持って
始めて今日に於て其の果報を得
法王の法の中に久しく梵行を修して
今無漏無上の大果を得
我等今者真に是れ声聞なり
仏道の声を以て一切をして聞かしむべし
我等今者真に阿羅漢なり
諸の世間天人魔梵に於て
普く其の中に於て供養を受くべし

世尊は大恩まします希有の事を以て
憐愍教化して我等を利益したもう
無量億劫にも誰か能く報ずる者あらん
手足をもって供給し頭頂をもって礼敬し
一切をもって供養すとも皆報ずること能わじ
若しは以て頂戴し両肩に荷負して
恒沙劫に於て心を尽くして恭敬し
又美膳無量の宝衣
及び諸の臥具種々の湯薬を以てし
牛頭栴檀及び諸の珍宝
以て塔廟を起て宝衣を地に布き
斯の如き等の事以用て供養すること
恒沙劫に於てすとも亦報ずること能わじ
諸仏は希有にして無量無辺
不可思議の大神通力まします
無漏無為にして諸法の王なり
能く下劣の為に斯の事を忍びたもう
取相の凡夫に宜しきに随って為に説きたもう
諸仏は法に於て最自在を得たまえり
諸の衆生の種々の欲楽
及び其の志力を知しめして堪任する所に随って
無量の諭を以て而も為に法を説きたもう
諸の衆生の宿世の善根に随い
又成熟未成熟の者を知しめし
種々に籌量し分別し知しめし已って
一乗の道に於て宜しきに随って三と説きたもう

妙法蓮華経巻第二

 

法華経 訓読 朗読